つくるがっこう イホルラ舎では、対話や多様性を大切に、みんながそれぞれのペースで主体的に楽しみ、日々さまざまな学びや気づきを得ています。
「楽しい!」や「やってみたい!」という気持ちや体験を応援するために、みなさんの力を少しずつわけてもらえるとうれしいです。
ご支援が必要な理由
🏛 公的な補助がありません
日本の公教育は多様な受け皿が少ないため、多くの不登校児童生徒を受け入れることができません。このためフリースクールがその役割を担っています。にも関わらずフリースクールは公的支援がありません。運営は保護者からの会費に頼っています。
💸 利用家庭への負担は軽くしたい
フリースクールを利用したいこどもや保護者の方の負担を減らすために、できるだけ会費を抑えています。
⏳ 安心な場所を続けるために
スクールを利用するこどもが増えるとその分スタッフ増員が必要になります。一方スクールを利用して元気になったこどもが学校に戻れば運営費は減ります。そしてこの増減はいつ起こるか分かりません。それでもこの場所が安定して存続し、安心して通えるという環境を作る必要があります。
ご支援のお願い1:ボランティア
主にこどもの活動サポート・こども食堂のサポートなどをしてくださるボランティアの方を随時募集しています。
また、現在はシフト登録制でのスタッフも募集中です。詳しくはこちら
ご支援のお願い2:お金の支援
イホルラ舎がめざす状態や大切にしたい価値観に共感いただける方に、無理のない範囲でお金のご支援をいただけると嬉しいです。いただいたご支援はこのようなことに使わせていただきます。
ご寄付の使い道の例
人件費

スタッフに働きに見合った謝礼をお支払いしたいです。スタッフはボランタリー精神で頑張ってくれていますが、安定的に働ける環境を目指します。
教材費

書籍や実験用具や運動用具、調理器具などの教材の購入に充てさせていただきます。イホルラ舎の活動においてこどもたちには十分な学びの機会を保障したいです。
設備改修費

イホルラ舎は築100年以上の古民家を利用しています。このためみんなで床の張替え、壁塗りなど修繕しながら活動しています。その資材購入に充てさせていただきます。
ご寄付の方法
毎月500円から、定額の寄付をいただく「マンスリーサポーター」と、②お好きな金額をご都合に合わせてご寄付いただく方法があります。
①安定運営を支える「マンスリーサポーター」(イホラー)
イホルラ舎では毎月ご支援くださるマンスリーサポーターのみなさんを、「イホラー」と呼んでいます。
月々決まった額をご寄付いただくサポーター制度で、サポーターの方は「イホラー」となります。
- 月500円コース
「ここにいていい」と思える場所を守るための一歩。 - 月1,000円コース
こどもたちの遊びや学びの可能性を広げる力に。 - 月3,000円コース
新しい体験やチャレンジを支える大きな力に。
ご寄付の方法
下記のフォーム(Syncable)よりクレジットカードがご利用いただけます。
※上記のフォームで「クレジットカード」「毎月」を選択し、月額をお選びください。
②今日を支える「今回の寄付」
任意の額のご寄付もたいへんありがたいです。
ご寄付の方法
- インターネット決済
クレジットカード・コンビニ等、銀行振込がご利用いただけます。
※上記のフォームの“頻度”で「今回のみ」を選択し、寄付額をお選びください。
- ゆうちょ銀行にお振込み
銀行等から直接口座にお振込みいただく場合は、下記の口座にお振込みください。
振込先情報
ゆうちょ銀行
記号 14780
番号 22114241
つくるがっこうイホルラ舎
店名 四七八
店番 478
普通 2211424
- お名前やご連絡先等をお知らせいただいた方には、後日お礼状をお送りさせていただきますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。