柴田政治(ぶぅちゃん)
ここでしか体験できないことをバンバンやろう!
コツコツ進めば、夢みたいなことも実現できるかも。そんなお手伝いをしたいです。

木工職人。慶應義塾大学総合政策部卒業。株式会社富士総合研究所(現:みずほ総合研究所)勤務後、美術大学、高等職業訓練校を経て作家活動開始。2003年よりパートナーたあつこ=かおりとアートユニットmonkeyを立ち上げ、個展やアートイベント出展、小学生向けのワークショップを展開。2010年~地元高等専修学校の美術非常勤講師。2013年~2024年、造形教室booka主宰。
好き:チャーハン(作ることも食べることも調理動画を見ることも)、うんうん考えること、お勉強のサポート(ただし出番が少ない)、工作(今まで自分以上の工作好きにはまだ出会っていない)
たあつこ=かおり(カオリン)
世界はひろ~い☆うまくいかなかったり、合わなかったら、
別の場所やいろんな生き方を試してみるっていうのもあり(^_^)
最初はドキドキするけど、一緒にやってみよう~♪

高校で不登校後プチひきこもり。その後、美術大学や製本工房でデザインや製本を学ぶ。自然教室、工作教室、ミュージカルサポート、知的障害児デイケアセンターなどこどもに関わる仕事多数。かたわら、障害者自立生活支援センター、横浜女性フォーラムで働く。また、monkey、たあつこ=かおりで作家活動スタート。2006年、和歌山へ移住。bookaとして、出張ワークショップや自宅で造形教室を主宰。
現在、イホルラ舎のスタッフのかたわら、イラストレーター、高等専修学校美術非常勤講師(15年)、森のようちえんのアートナビゲーター(7年)もしている。
好き:自然の中でのんびり~・温泉と銭湯(大阪の銭湯はかなり制覇)・人と話する・台湾(胃袋つかまれた・なんとなくゆるーい感じが好き)・旅・図書館・本・短歌・詩・音楽・猫(茶トラいます)・星・野鳥(ハシボソガラスがすき)・果物(ないと生きてけない)・ダンス&演劇(見るのもするのも。20代にワークショップ受けまくってはまる。また最近したくなってきた。劇を一緒にしてくれる人求む!)・空想妄想(学校生活ほぼこれで過ごす)
苦手:正確・早さを求められること・計算・人混み・大きな音
得意:がまんしない・ひらめきを形にする・ごきげんに生きる・絵本やはりこづくり・かくれんぼ(常に本気!見つからないぞ~)・まなぶ
岩澤由里(ゆりちゃん)
ピンチはチャンス★
乳がんも子どもの不登校も、
色んなこと(自分らしく生きる大切さとか)を気付かせてくれた。
失敗もピンチも味方にしながら〜子どもも大人もみんなが自分らしく過ごし、
共に成長できれば素敵だなと思います♪

保育専門学校を卒業し、児童養護施設、児童発達支援事業所(療育園)、保育園などで働く。途中、息子3人出産。がんサバイバー(三男7ヶ月の頃に乳がん発覚、しばらく治療する。それから10年以上経ち、元気でいれてることに感謝♡)。その後、次男三男の不登校を機に、しばらく親の会を数人で主宰。現在はイホルラのスタッフが居心地良い♡
好き:多肉植物、毛糸、ラッピング、ネイル、かわいいもの、何か作ること、ドラマ、好きな香り、身体に優しくて美味しいもの、美味しいカフェラテ、さゆりちゃん、アドラー心理学など
苦手:バックをスーパーのカートに忘れる(もう忘れたくない!)、大きい蜂、すぐ叫ぶ(きゃー!わっ!とか)、パクチー、シナモン、甘すぎるものなど
宇陀直紀(うだくん)
ここにいる人も、いない人も、
みんなの「今」を大切に、イホルラでの時間を楽しみましょう〜

ソーシャルワーカー。奈良県出身。小学校1年生の頃から学校に行きたくない気持ちがあり、不登校になる。その後いくつかのフリースクールに通う。アルバイトや高卒認定試験を経て大学に進学したが、合わなかったため通信制の大学に編入。子ども若者支援を行う団体で働きながら大学を卒業し大学院へ進学する。奈良教育大学大学院教育学研究科修了。2025年春から大阪公立大学現代システム科学研究科の大学院生。
社会福祉士/精神保健福祉士/修士(教育学)/行者
好き:料理、旅行、山登り、神社仏閣めぐり、ポケモンカード、乗り鉄、自然の中でゆっくりすること、考えること、話しを聴くこと、生き物(人間以外)
苦手:たくさんの人が居る場所、うるさい場所、複数の人に話しかけられること、複数のことを同時にすること(先生の話しを聞きながら黒板を見て板書するとか最悪に苦手)
桝田博子(ひろちゃん)

京都外国語大学 英米語学科卒業
結婚して出産後、子ども主体の教育や保育に魅了されて保育士と幼稚園教諭の免許を取得。保育園で約4年勤務。
好き:自然の中で遊ぶ(川・海・畑など)、みんなでお菓子づくり、料理、犬好き(チワワを飼っています)
興味ある人:社会を変えていっている人
夢:ジンベイザメやイルカやウミガメと一緒に海を泳ぐ、宇宙人と友達になって宇宙船で旅すること
目標:イホルラの高学年女子のように、トランポリンで前転宙返り
田中達也(たっちゃん、たっち)
土に野菜に触れることが生きがいです。
ゆっくり今を味わいましょー

高専卒業後、市役所技術職員として3年間勤務。その後、目標だった自然に寄り添った田畑を目指し農家へ。100品種ほどの野菜、鶏、日本蜜蜂を育てる。並行して数学と理科の塾講師や家庭教師としても従事。紆余曲折あり、農家を辞め橋本市へ。(頑張り過ぎちゃうところがあるので、隠居生活が目標。)現在、本業の傍ら、イホルラ畑で野菜を栽培中。大人の部活動として畑を楽しむファームガーデン部を主催中。
得意:中学数学、理科
苦手:農薬、断ること、仲介、人の話を他人に喋ること、語ること
好き:アニメ、小川洋子著「博士の愛した数式」、朝井リョウ著「死にがいを求めて生きているの」、河合隼雄、引きこもること、家事、卓球、ランニング
(小規模で経済的に自立しつつ、身近の人を大切にして自然に寄り添って生きたいです。)